興味を持って取り組んだはずのことでも、徐々にダレてきちゃって
気づいたらやる気が全く出なくなったなんて経験ありませんか❓
今回はそんなお話です。
具体的に何のことかといいますと、タイトルにもある通り
ゲームに関することです。
これは完全に自分視点でお話していきますが、共感出来たらコメント等よろしくお願いします。
はじめはテンション高かった
僕のゲームの楽しみ方です。
TVゲームでもスマホゲームでもそうなんですが、新作の発売やちょっと面白そうな作品を知るとどうしても欲しくなってしまい発売日まで何度も何度もPVを確認するなどして情報収集を行ってある程度世界観を予習しています。
それほどそのゲームの世界に浸りたいんでしょうね笑
で、いざ念願の物が手元に届くんですが、まぁ~テンション高いです( ´∀` )
早速楽しもうと思いプレイ開始なんですが、
事前に知っておくことと実際に自分が動かすとなると話は別。
元々ビビりな性格な僕は、下手なミスをしないようにと慎重になって画面の前で正座してプレイしています。
ある程度慣れてきたら正座→胡坐へシフトチェンジ♪
さて、僕の充実したゲームライフが始まります❕❕
…はずでした。
数日経つと…
プレイ開始して数日はそれを楽しみに毎日過ごしているんですが、
ある時から、ふっとやる気がなくなるんですよね笑
学生の頃に比べて仕事やら家事やらで自分のためにやらなきゃいけない時間が増えたわけで、逆にスケジュールが組めなくなったというのが一つの理由化もしれないです。
「今日は仕事疲れたな…、よし飯食って風呂入って少しゲームして息抜きだ!」
と息巻いてたんですが、
いざ帰宅してソファーに座ると「明日でいいや」「明後日でいいや」と先延ばしになってしまいます。
全然ストーリー進んでいないしせっかく買ったんだからやらないととは思うんですが、
「う~ん、別に今日やらなかったからといって明日死ぬわけではないし」と
よくわからない理由をつけて納得させてます。
無理に時間作って遊ぼうと思うんですが、そうなると『趣味』のはずが『業務』になっているような気がするんですよね…
息抜きなのに疲れるという。
元々やる気がなかったのか…
さきほども言ったように、昔ほどゲームに割く時間は無くなった気がします。
日常を送る中でいろいろ頭にいれておかなきゃならない出来事が多くて、ゲームのことがどんどん薄れてはいます。
以前はすぐに記憶できたような操作方法であっても、今はほぼ一回では覚えられないです。
凝った内容の作品に疲れるから、単純操作ができるスマホゲームのようなシンプルな作品に挑戦するのですが、そっちはそっちで単純すぎて飽きるという。…どないやねん笑
元々飽き性なんでしょうね。熱しやすく冷めやすいというか…。
最近全クリできた作品ってほとんどないような気がします。
皆さんの中にも買ったのに結局手をつけないで放置したままになっている
ゲームはありますか??
共感できた方はコメントお待ちしています!!
コメント